忍者ブログ

仏のSEO情報

NINJA

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

関連サイトのSEO的パワーアップ

関連サイト、サテライトサイトと言っても良いですが、こちらのパワーが無いと本体サイトへのリンクのパワーも低くなってしまいます。

関連サイトのパワーを上げるには?

ずばりサイトのクオリティーを上げることです。
本体サイトよりテーマを厳選し、内容を掘り下げてください。
またページ数もできるだけ多く作成してください。
更新頻度も多い方が良いので、少しづづでも増やしていくと良いでしょう。

なお関連サイトへの被リンク数も必要になります。
こちらは本体サイト程はシビアにならなくても良いですが、本体に張っているサイト以外からリンクする方が良いです。
とりあえずペナリティぽく無ければ、貪欲にいろんなサイトからリンクをもらってください!

作成してすぐには効果の高いサイトにはなりませんが、継続して内容を充実すれば必ずパワーのあるサイトに育ちます。
本体サイトと同様に丁寧に育てていきましょう。

ドメインは本体サイトとは別の方が良いかも。
PR

関連性のあるサイトって

SEO業の方では無く、自社のSEOをされている方は関連性のあるサイトを作成した方がよいですよ。

自社の関連サイトを作るのはさほど難しくはないと思います。
できれば複数、5つくらいは作ってください。

そちらから本体サイトへリンクを貼ることで多少なりともSEOの効果があります。

関連サイト自体のパワーアップも図らなければなりませんが、それは次回に。

SEOはホワイトに徹するべきであるか?

「YSTを攻略するSEOを身に付けましょう」より
http://blog.livedoor.jp/seo_michinari/archives/1478743.html

前々回引用した
http://www.web-ecs.com/blog/2011/04/26/648
「基本的にSEOってなんだ?ブラックもホワイトもない。」
とは視点が違いますが、基本的に行う方が良いブラックでない施策は当然すべきです。

ただ、業務としてSEOを行う以上リンクを貼る作業が売買リンクにならないわけは無いので、そこは割りきっていく必要がありますね。

最近のSEOで気になる言葉

最近のSEOブログ等で気になっている言葉を抜き出しました。
意味は、調べてください^^;

過剰アンカーテキスト
関連性の無いページからのリンク
下層ページへのリンク
パンダアップデート
サテライト
社団法人全日本SEO協会
ペリカ?w
札幌の不動産なら札幌不動産プラザ

ブラック&ホワイト SEO

SEO効果を最大化!複数のキーワードで1位獲得。売上げ200%アップの理論と方法【その二】

なかなか面白い見方だと思いました。
(ホワイトな)最適化の内容なんて人には関係ないし、結果が上がればSEOですからね。

ただ「webサイトは検索エンジンのためにあるのではない。人のためにある。」という部分にはブラックは思いっきり反していると思います。
ランキングへの影響がある部分を重点的に施策するし、過剰に被リンク集めたりするのは検索エンジンのため以外の何者でもありませんw

人のために一番良いのは誰も(ブラック)SEOしないことなんですよね。
その上できちんとインデックスされるためにはGoogleの推奨する(ホワイト)SEOしましょうというのが理想だと思います。

そうは言っても、自分のサイトを上げたいと思うのが人情。そこでSEOという商売が成り立つんですね。
業務としてSEOするには被リンクは必須ですが、お金をもらっている以上必ずブラックorグレーということになりますね。
ホワイトだけで上げるという業者がいたら、逆に怪しいとも。

まあホワイトかブラックかというのは、ほとんどGoogle(及びGoogle中の人)が勝手に決めているにすぎないとも言えます。

現実社会と同じようにWEB空間も清濁併せ呑んでる世界だからしょうがないと思いますが、自分がSEO嫌いなのは、その辺です。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アド

アクセス解析